つぎのぼけ防止は?
お休みはいいなー。
近頃5時起きにからだが慣れてきた。
そのせいか、1日がなが~い!
掃除お料理もしてウォ-キングしてバイオリンもいっぱい練習して、昼寝してそれでも時間が余る。
そこで頭の体操におべんきょもして、そうそうつぎのぼけ防止用資格試験のターゲットをきめた。
○○でもとるか・・
○○しかないっしょ・・
適当に頭を使い、適当におもしろく、役にも立つ、シ、カ、ク。
そ~れ~はFP~
(森昌子風に)
ファイナンシャルプランナー、一応国家資格らしい。
保険のオバサンも持っているというメジャー資格。
あまり負担にならず、本業の邪魔をしない程度におべんきょ出来るんじゃないかなと思って。
3級のテキストをみると、内容はほぼ常識レベル。
資格のほとんどがそうだけど、3級てのは入門レベルで、役に立つのは2級以上。
2級は3級に合格しないと受験できないらしい。
年3回試験があるそうだ。これからだと、9月の試験受付はもうしめきられていたから、来年1月に3級、5月に2級、というプランになる。
2級だけ資格学校の講座をうけよかな・・。同時にAFP(同程度の民間資格)の認定講習を兼ねるようになっているらしい。
う~ん、受験産業はうまくできてるね。
そういう団体がもうける仕組みになってるようだ。くやしいけどしょうがない。
さっそくテキスト買ってきた。ゆるーくはじめてみるかな。
近頃5時起きにからだが慣れてきた。
そのせいか、1日がなが~い!
掃除お料理もしてウォ-キングしてバイオリンもいっぱい練習して、昼寝してそれでも時間が余る。
そこで頭の体操におべんきょもして、そうそうつぎのぼけ防止用資格試験のターゲットをきめた。
○○でもとるか・・
○○しかないっしょ・・
適当に頭を使い、適当におもしろく、役にも立つ、シ、カ、ク。
そ~れ~はFP~

ファイナンシャルプランナー、一応国家資格らしい。
保険のオバサンも持っているというメジャー資格。
あまり負担にならず、本業の邪魔をしない程度におべんきょ出来るんじゃないかなと思って。
3級のテキストをみると、内容はほぼ常識レベル。
資格のほとんどがそうだけど、3級てのは入門レベルで、役に立つのは2級以上。
2級は3級に合格しないと受験できないらしい。
年3回試験があるそうだ。これからだと、9月の試験受付はもうしめきられていたから、来年1月に3級、5月に2級、というプランになる。
2級だけ資格学校の講座をうけよかな・・。同時にAFP(同程度の民間資格)の認定講習を兼ねるようになっているらしい。
う~ん、受験産業はうまくできてるね。
そういう団体がもうける仕組みになってるようだ。くやしいけどしょうがない。
さっそくテキスト買ってきた。ゆるーくはじめてみるかな。
この記事へのコメント
手先を使うのは脳にいいようですよ。
今仕事は夏休みなのですが「低きに流れ」て
夏休みの予定の半分も出来ず絵を描いて読書
少々、ピアノ少々でダラ~っと「気」を抜い
ております(^_^;)。
ぼけの分岐点ははっきりしない様で「呆ける
人は呆ける、呆けない人は死ぬまで呆けない」
と老健の職員さんが言っていました。
手芸など手を使う物のほかには卓球が大変効用
があるそうで動態視力を使うことにより脳が活
性化するとか。卓球した後は仕事の能率が上が
りますし動作もすばやくなるのでおススメです!(^^)!
卓球は若い頃あまり好きではないスポーツでした。あのちまちました動きがスポーツらしくなくてセコイ感じがして・・。
でも敏捷性養うにはいいなと確かに思います。近頃動作が鈍くなりましたし。教えてくれるとこ、あるかしらん?