2011年11月06日 みかんの季節 ダイエット 健康 ミカンがお店に並ぶようになりました。風邪かなと思ったら、ミカンをたくさん食べて日光浴をします。ガラス越しでもOKです。裸足になって膝から下、特に足の裏を日に当てるといいようです。ミカンの皮は天日干しにしてから、入浴剤にします。百均でうってるお茶パックにいれます。油分があるのか、お肌がしっとりします。ほかの柑橘類でもいいですね。ゆずなんか最高。日本のくだものはいいなあ。
びわ 2011年11月07日 11:43 足の裏を日に当てる・・へ~っと又々目からうろこがポロポロです。色々なことをよく御存じですね~。喉が痛いと黒豆の煮汁とか 大根に蜂蜜か砂糖かけて染み出た汁とか 民間薬は私もよく実行します。
しらこばと 2011年11月07日 13:05 びわさん、多くの動植物は太陽光を浴びて元気なんです。現代人は屋内にこもりきりで太陽光が不足しがちです。「光線療法」というれっきとした治療法がありますよ。足の裏はツボが集中してるので効果的みたいです。免疫力を高めるそうです。くわしくはググってみてね~。
エメラルド 2011年11月08日 15:35 体に良いことを色々となさっているんですね。私は何でもほったらかし派です。あ、先週のレッスンで「パガニーニのカプリースをやる人は30人に1人居るか居ないか」だと先生が言ってましたよ。しらこばとさん!是非難曲に挑戦してください
しらこばと 2011年11月08日 21:52 エメラルドさん、私は健康オタクみたいなところがあって、調子の悪いところをどうしたら直せるかじぶんでいろいろ実験したりするのが趣味なのですよ~。うちのセンセは生徒の実力を無視して、なんでもやらせる方針のようです。パガニニのカプリスも「大丈夫よ~。そんなに難しくないから~」って。ウソだーっ!
この記事へのコメント
からうろこがポロポロです。
色々なことをよく御存じですね~。
喉が痛いと黒豆の煮汁とか 大根に蜂蜜
か砂糖かけて染み出た汁とか 民間薬は
私もよく実行します。
現代人は屋内にこもりきりで太陽光が不足しがちです。
「光線療法」というれっきとした治療法がありますよ。足の裏はツボが集中してるので効果的みたいです。免疫力を高めるそうです。くわしくはググってみてね~。
あ
うちのセンセは生徒の実力を無視して、なんでもやらせる方針のようです。パガニニのカプリスも「大丈夫よ~。そんなに難しくないから~」って。ウソだーっ!