何もない日曜日
なんか書くことないかな・・
昨日こたつでねてしまって、鼻水がでてきて、寒気がしました。
今日はすこし熱っぽかったので、この寒さでさすがに風邪のひとつもひいたのかな、と思って、
ためしに厚着をして軽く外をジョギングして汗をかきました。
すっかり水の少なくなった川でタシギをみつけました。
帰って、すぐ着替えをして、スープを作っていただきました。
鶏の手羽で取っただしに、山芋、にんじん、ねぎ、カブをにこんでしょうゆでちょっと味付けしたシンプルなスープ。
漢方では白い野菜は呼吸器にいいそうです。
それで熱もいつの間にかぶっとんでしまって、やっぱり直ってしまいました。
熱が出だすと、あまり気分のいいものじゃないし、何も出来なくなるからから、できればでない方がいいです。
直ったところで自力整体をやりました。
今朝は8時頃からバイオリンの練習を休み休みやって、一日中バイオリン三昧で過ごしました。
やっと、コンチェルトの譜読みが最後の方までたどりつきました。
後半の重音は見かけ倒しというか、意外と取りやすかったのでなーんだと思いました。
ただ、16分音ぷで速く弾かないといけないし、半音で一気に上がっていくとこころは華やかに弾かないといけないし
先は長いな、やっぱり。
昨日こたつでねてしまって、鼻水がでてきて、寒気がしました。
今日はすこし熱っぽかったので、この寒さでさすがに風邪のひとつもひいたのかな、と思って、
ためしに厚着をして軽く外をジョギングして汗をかきました。
すっかり水の少なくなった川でタシギをみつけました。
帰って、すぐ着替えをして、スープを作っていただきました。
鶏の手羽で取っただしに、山芋、にんじん、ねぎ、カブをにこんでしょうゆでちょっと味付けしたシンプルなスープ。
漢方では白い野菜は呼吸器にいいそうです。
それで熱もいつの間にかぶっとんでしまって、やっぱり直ってしまいました。
熱が出だすと、あまり気分のいいものじゃないし、何も出来なくなるからから、できればでない方がいいです。
直ったところで自力整体をやりました。
今朝は8時頃からバイオリンの練習を休み休みやって、一日中バイオリン三昧で過ごしました。
やっと、コンチェルトの譜読みが最後の方までたどりつきました。
後半の重音は見かけ倒しというか、意外と取りやすかったのでなーんだと思いました。
ただ、16分音ぷで速く弾かないといけないし、半音で一気に上がっていくとこころは華やかに弾かないといけないし
先は長いな、やっぱり。
この記事へのコメント
いいですよね(^^)
私も鶏手羽スープよく作りますよ、
お肌にも良いですしね(^^)v
自力整体の本を買って私もやってみよう
と思います。
自力整体は慣れるまでは軽めにしといた方がいいかもです。
ほんとにリズムはとんでもない伏兵ですよね。へーきで間違って弾いてたりします。
ヴェニアフスキーの最後の方は華やかで忙しいので大変ですがおもしろいですよ。エメラルドさんもそのうち弾いてみてね。
今回の人生で弾けるのはあと何曲なんでしょう・・・
バイオリニストなのでバイオリンの曲をたくさん書いてるようです。先生も意外と弾きやすい、といってました。今回の人生で・・あと100曲くらい弾きたいですね。
次回人生があるかどうかわかりませんから・・。