音階練習を強化しなくちゃ・・
今週はレッスンがありました。
まずは音階 カールフレッシュ Dmolの5番
3つのスラー、6つのスラーでひく。
下りの移弦の時、先に4の指を押さえておく。
これがまだぎこちないので、それをしっかり出来るように。
それが出来たら、、3つスラー、6つスラーを4分音符50テンポ、つぎは60テンポで練習すること。
アルペジオもやります。上から3段目の4つづつ進行する減7の音程が怪しい。これを速く弾くとなると相当練習しないといけない。
今日これだけの課題を練習したら2時間かかった!
でも音階をこれだけ丁寧に見てもらえる先生ははじめてでうれしい。
ローデ3番。
1ページ後半から2ページ前半。AE弦を行ったり来たりするところがぎこちない。
肘から下だけで動かすように。よけいな動き入らない。軽く、軽く。
つぎは強弱をもっとつけるのが宿題です。
アクセントの付け方。 弓をしっかり、長めに動かすこと。
バッハ ソナタ1番フーガ 1ページ後半から。
和声をソフトにきれいに響かせるように。
「ウイーン少年合唱団みたいに」だって!
力を抜くのがむつかしい!
軽く軽く。
たくさんご指導をいただきました。
けっこうクールで手厳しいですよ!容赦なく注意されます。
練習法を色々教えてもらえるのでうれしい。
これでまた、すこしずつ進んでいけるかも!
まずは音階 カールフレッシュ Dmolの5番
3つのスラー、6つのスラーでひく。
下りの移弦の時、先に4の指を押さえておく。
これがまだぎこちないので、それをしっかり出来るように。
それが出来たら、、3つスラー、6つスラーを4分音符50テンポ、つぎは60テンポで練習すること。
アルペジオもやります。上から3段目の4つづつ進行する減7の音程が怪しい。これを速く弾くとなると相当練習しないといけない。
今日これだけの課題を練習したら2時間かかった!
でも音階をこれだけ丁寧に見てもらえる先生ははじめてでうれしい。
ローデ3番。
1ページ後半から2ページ前半。AE弦を行ったり来たりするところがぎこちない。
肘から下だけで動かすように。よけいな動き入らない。軽く、軽く。
つぎは強弱をもっとつけるのが宿題です。
アクセントの付け方。 弓をしっかり、長めに動かすこと。
バッハ ソナタ1番フーガ 1ページ後半から。
和声をソフトにきれいに響かせるように。
「ウイーン少年合唱団みたいに」だって!
力を抜くのがむつかしい!
軽く軽く。
たくさんご指導をいただきました。
けっこうクールで手厳しいですよ!容赦なく注意されます。
練習法を色々教えてもらえるのでうれしい。
これでまた、すこしずつ進んでいけるかも!
この記事へのコメント
しかし、音階練習ってなんでこ~も難しいのかっ