レッスンメモ
先週のレッスンメモ
内容はけっこう充実してるのだけど、最近なんだか書くのが面倒になっちゃって・・
音階 カールフレッシュ Amol 5番
先生は弾く時の姿勢とか、フォームをよくチェックされます。
今回は重心について。音階弾いてるとだんだん前に重心がきているので、といわれました。
壁に肩をつけたままで弾くと、だんだん壁から離れてしまいます。
重心は後ろよりくらいに意識するように、だそうです。
でないと、弓が前に引っ張れません。
7番3度。何だっけ・・あ、忘れた。
次回もう一度。
セブシック1の11番
移弦の練習。DA,AE スラーをだんだん多くします。
肘先だけでチカラを抜いて、PPで弾くように。
曲 ブルッフ Gmol 1楽章
前半 B♭の8度で1オクターブ駆け上がるところ、弓を残すように。
次のページ の最後まで弾いて、いろいろご指導。
G線ラのビブラートpができにゃ~い!
なかなか後半にいけない。間に合うのか??
内容はけっこう充実してるのだけど、最近なんだか書くのが面倒になっちゃって・・
音階 カールフレッシュ Amol 5番
先生は弾く時の姿勢とか、フォームをよくチェックされます。
今回は重心について。音階弾いてるとだんだん前に重心がきているので、といわれました。
壁に肩をつけたままで弾くと、だんだん壁から離れてしまいます。
重心は後ろよりくらいに意識するように、だそうです。
でないと、弓が前に引っ張れません。
7番3度。何だっけ・・あ、忘れた。
次回もう一度。
セブシック1の11番
移弦の練習。DA,AE スラーをだんだん多くします。
肘先だけでチカラを抜いて、PPで弾くように。
曲 ブルッフ Gmol 1楽章
前半 B♭の8度で1オクターブ駆け上がるところ、弓を残すように。
次のページ の最後まで弾いて、いろいろご指導。
G線ラのビブラートpができにゃ~い!

なかなか後半にいけない。間に合うのか??
この記事へのコメント