秋の鳥見
今日は近場で鳥見です。
のどかな昼下がりの川。水深は浅くなってる。
たくさんのヒドリガモが来ています。
真ん中のは緑が入っています。アメリカヒドリという種がすこし混じった個体です。
ながーい首のダイサギ。獲物をねらってじーとしています。
コゲラちゃん、みっけ!
しましま模様の小さなキツツキ。
シジューカラもいます。
じっとしていません。あちこち枝から枝へちょこちょこ移動しまくり。
枝先に止まった瞬間。
あ~!なかなかうまく撮れない
セグロセキレイ。日本の固有種だって! この辺にはよくいます。背中が真っ黒で鳴き声もビビッ、っていう濁った声でハクセキレイと区別できます。
ほかには、コガモ、コサギ、カイツブリ、モズ、スズメ、あ、カワセミもいました。
こんな街中でもたくさんの野鳥が見られて、楽しい。
のどかな昼下がりの川。水深は浅くなってる。
たくさんのヒドリガモが来ています。
真ん中のは緑が入っています。アメリカヒドリという種がすこし混じった個体です。
ながーい首のダイサギ。獲物をねらってじーとしています。
コゲラちゃん、みっけ!
しましま模様の小さなキツツキ。
シジューカラもいます。
じっとしていません。あちこち枝から枝へちょこちょこ移動しまくり。
枝先に止まった瞬間。
あ~!なかなかうまく撮れない
セグロセキレイ。日本の固有種だって! この辺にはよくいます。背中が真っ黒で鳴き声もビビッ、っていう濁った声でハクセキレイと区別できます。
ほかには、コガモ、コサギ、カイツブリ、モズ、スズメ、あ、カワセミもいました。
こんな街中でもたくさんの野鳥が見られて、楽しい。
この記事へのコメント