ここにもハクチョウが・・
芝川第一調整池に行ってみました。
ここにも白鳥が来ています。
コハクチョウが2羽 ペアのようです。
向こうにも2羽いるようです。
2羽ずつ、仲良く羽繕いをしたり、逆さになって、水中の食べ物を探しています。
日本海側にたくさんいた中から一部の鳥たちが上越国境の山をこえて来たんですね。
これはホシハジロの群れ。遠くてわかりにくいですが・・
今年はホシハジロが多いようです。ミコアイサもいます。
ほかには、カンムリカイツブリ、カイツブリ、マガモ、コガモ、カルガモ
バン、オオバン、アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ、
今年は暖かすぎ!
例年のように、もっと寒くなればまだまだ冬鳥がやってくるはず。
さむくな~れ~
ここにも白鳥が来ています。
コハクチョウが2羽 ペアのようです。
向こうにも2羽いるようです。
2羽ずつ、仲良く羽繕いをしたり、逆さになって、水中の食べ物を探しています。
日本海側にたくさんいた中から一部の鳥たちが上越国境の山をこえて来たんですね。
これはホシハジロの群れ。遠くてわかりにくいですが・・
今年はホシハジロが多いようです。ミコアイサもいます。
ほかには、カンムリカイツブリ、カイツブリ、マガモ、コガモ、カルガモ
バン、オオバン、アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、モズ、ヒヨドリ、ムクドリ、
今年は暖かすぎ!
例年のように、もっと寒くなればまだまだ冬鳥がやってくるはず。
さむくな~れ~

この記事へのコメント