ツツジ咲く山
先週の土日に思い立って、日光の山を歩いてきました。
日光はPASMOが使えるから交通費はお安くて便利。
湯元温泉行きのバスにのって、竜頭の滝で下車。
竜頭の滝を左に見ながらずっと登っていくと、「高山」への登山口があります。
ここですでに標高1300メートルぐらいあるのです。
お目当てはツツジやシャクナゲなどのお花。ちょうど咲いているというネットの情報をみたので・・。
トウゴクミツバツツジ?さく山道をのぼっていくと、1時間ちょっとで「高山」の頂上へ着きました。
標高1667メートルだって!そんなに高いところとは思えない、おだやかな山です。
あたりはツツジがいっぱい。
トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが見頃。
シャクナゲも咲いていましたがもう見頃はすぎていました。
下りは中禅寺湖へ出る道をどんどん下って、1時間ほどで中禅寺湖畔に出ます。
ここは徒歩でしかこれないところだから静か。
これはレンゲツツジ? 街で見るのよりずっと鮮やかできれい!湖面に映えます。
奥の方へ30分ほど歩くと、千手が浜という浜辺にでました。
ここにはクリンソウの自生地があるのです。
ちょうど満開を迎えていました。
自然の花とは思えない、華やかなクリンソウ。
低公害バスというのが走っていて、そのバス停近くのせせらぎのところにもさいていました。
赤沼までバスで戻って、そこから今日の宿、湯元温泉へ向かいました。
歩程3時間。ほどよく疲れて、お花もきれいだったし、大満足~。
今日の宿は前に止まったことのある中くらいの規模のホテル。
ここの温泉はいくつかあって、泊まり客がそう多くないので、ほとんど貸し切り状態でゆっくり入れて最高でした。
食事も食べきれないくらい出てきて、おなかいっぱいで、しあわせ~。
仕事のストレスをすっかり忘れました。
明日も歩くぞ~。
つづく・・
日光はPASMOが使えるから交通費はお安くて便利。
湯元温泉行きのバスにのって、竜頭の滝で下車。
竜頭の滝を左に見ながらずっと登っていくと、「高山」への登山口があります。
ここですでに標高1300メートルぐらいあるのです。
お目当てはツツジやシャクナゲなどのお花。ちょうど咲いているというネットの情報をみたので・・。
トウゴクミツバツツジ?さく山道をのぼっていくと、1時間ちょっとで「高山」の頂上へ着きました。
標高1667メートルだって!そんなに高いところとは思えない、おだやかな山です。
あたりはツツジがいっぱい。
トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが見頃。
シャクナゲも咲いていましたがもう見頃はすぎていました。
下りは中禅寺湖へ出る道をどんどん下って、1時間ほどで中禅寺湖畔に出ます。
ここは徒歩でしかこれないところだから静か。
これはレンゲツツジ? 街で見るのよりずっと鮮やかできれい!湖面に映えます。
奥の方へ30分ほど歩くと、千手が浜という浜辺にでました。
ここにはクリンソウの自生地があるのです。
ちょうど満開を迎えていました。
自然の花とは思えない、華やかなクリンソウ。
低公害バスというのが走っていて、そのバス停近くのせせらぎのところにもさいていました。
赤沼までバスで戻って、そこから今日の宿、湯元温泉へ向かいました。
歩程3時間。ほどよく疲れて、お花もきれいだったし、大満足~。
今日の宿は前に止まったことのある中くらいの規模のホテル。
ここの温泉はいくつかあって、泊まり客がそう多くないので、ほとんど貸し切り状態でゆっくり入れて最高でした。
食事も食べきれないくらい出てきて、おなかいっぱいで、しあわせ~。
仕事のストレスをすっかり忘れました。
明日も歩くぞ~。
つづく・・
この記事へのコメント