一の倉沢トレッキング
谷川温泉の宿は・・・
檜造りでシックだけど高級感ただよう老舗旅館でした。
お客への心配りも行き届いていて、感心しました。
お湯も源泉掛け流しで、他のお客にはほとんど会うこともなく、貸し切り状態でのんびり温泉を楽しめました。
いやいや、贅沢~!
翌朝もいいお天気。部屋のまどからはこんな景色が見えるのです。
食事はこんな個室でゆったりと。
いつものバイキングとは大違いだわ。
お値段の方もちと高級でした。
きょうは一の倉沢の岩見物。トレッキングコースをあるきます。
バスでロープウエイ乗り場まで行って、そこからは遊歩道をあるきます。
今日は土曜で、朝からおおぜいの観光客が続々と到着しています。
ほとんどはロープウエイで上に行く人たち。
でもこちらのコースを歩く人もけっこういました。
一時間も歩くと一の倉沢に到着。
さらに30分もあるくと幽の沢の岩場につきました。
ここまで来る人は少なく、すこしは静か。
いいなー、秋の谷川岳。
すっかり秋色の岩肌。
ブナの森の中の道をゆっくり歩いて戻りました。
おしまい。
檜造りでシックだけど高級感ただよう老舗旅館でした。
お客への心配りも行き届いていて、感心しました。
お湯も源泉掛け流しで、他のお客にはほとんど会うこともなく、貸し切り状態でのんびり温泉を楽しめました。
いやいや、贅沢~!
翌朝もいいお天気。部屋のまどからはこんな景色が見えるのです。
食事はこんな個室でゆったりと。
いつものバイキングとは大違いだわ。
お値段の方もちと高級でした。

きょうは一の倉沢の岩見物。トレッキングコースをあるきます。
バスでロープウエイ乗り場まで行って、そこからは遊歩道をあるきます。
今日は土曜で、朝からおおぜいの観光客が続々と到着しています。
ほとんどはロープウエイで上に行く人たち。
でもこちらのコースを歩く人もけっこういました。
一時間も歩くと一の倉沢に到着。
さらに30分もあるくと幽の沢の岩場につきました。
ここまで来る人は少なく、すこしは静か。
いいなー、秋の谷川岳。
すっかり秋色の岩肌。
ブナの森の中の道をゆっくり歩いて戻りました。
おしまい。
この記事へのコメント