戦場ヶ原の遅い春
翌日は朝から晴れ。
今日は戦場ヶ原で鳥見するのだ。
光徳入口バス停でおりて、戦場ヶ原にはいります。
人は誰もいなくて静か~。
林の中を抜けるとすぐに開けた木道の道にでます。
すると、鳥のさえずりが聞こえると思ったら、
木のてっぺんに留まっています。ノビタキ。 頭が真っ黒の可愛い鳥。
コガラやシジュウカラもいます。
おなかのまっ黄色のキビタキもみました。
写真には撮れなくて残念。
湯川沿いの道に出ると、川沿いにはトウゴクミツバツツジがたくさん。
ここからは人間が一人、二人とすれちがいます。
今日は土曜日だからこれから人が増えてきそう。
ズミの花はまだ、つぼみが多い。これからは白いズミの花でいっぱいになります。
つぼみのうちは赤いのです。
鳥さんを探しながらさらに行くと、
野外学習らしい小学生の一団がやってきて、口々に「こんにちわ~」と大きな声であいさつされるのはいいけど、
内心は「お願いだからあいさつはやめて静かにしてくれないかな。鳥さんが逃げちゃうからね~」と思ったのでした。
誰かが双眼鏡を水面に向けているので、その先を見てみると、
おや、すごいのがいる。
オシドリだ!この川で見るのははじめて。留鳥のマガモはいつもみるけどね。
地味なのは♀。仲良く泳いでいます。
しかし、見事なたてがみ?だなあ。
やがて赤沼方面への分岐点につきましたが、このまま先の竜頭の滝方面の道にいきます。
人が一気に減って、やっと静かになりました。
すると、
キセキレイが水辺で水浴びしていますよ。
2羽います。ペアかな?
林の中の道をさらにくだると、
竜頭の滝の上部にでました。
ここからもトウゴクミツバツツジの群落がちょうど見ごろを迎えています。
滝と新緑と赤いツツジ。
これぞ、ジャパニーズビューティー!
竜頭の滝茶屋で休憩して、バスで帰りました。歩程3時間。
ツツジと鳥見三昧できてよかった。
今日は戦場ヶ原で鳥見するのだ。
光徳入口バス停でおりて、戦場ヶ原にはいります。
人は誰もいなくて静か~。
林の中を抜けるとすぐに開けた木道の道にでます。
すると、鳥のさえずりが聞こえると思ったら、
木のてっぺんに留まっています。ノビタキ。 頭が真っ黒の可愛い鳥。
コガラやシジュウカラもいます。
おなかのまっ黄色のキビタキもみました。
写真には撮れなくて残念。
湯川沿いの道に出ると、川沿いにはトウゴクミツバツツジがたくさん。
ここからは人間が一人、二人とすれちがいます。
今日は土曜日だからこれから人が増えてきそう。
ズミの花はまだ、つぼみが多い。これからは白いズミの花でいっぱいになります。
つぼみのうちは赤いのです。
鳥さんを探しながらさらに行くと、
野外学習らしい小学生の一団がやってきて、口々に「こんにちわ~」と大きな声であいさつされるのはいいけど、
内心は「お願いだからあいさつはやめて静かにしてくれないかな。鳥さんが逃げちゃうからね~」と思ったのでした。
誰かが双眼鏡を水面に向けているので、その先を見てみると、
おや、すごいのがいる。
オシドリだ!この川で見るのははじめて。留鳥のマガモはいつもみるけどね。
地味なのは♀。仲良く泳いでいます。
しかし、見事なたてがみ?だなあ。
やがて赤沼方面への分岐点につきましたが、このまま先の竜頭の滝方面の道にいきます。
人が一気に減って、やっと静かになりました。
すると、
キセキレイが水辺で水浴びしていますよ。
2羽います。ペアかな?
林の中の道をさらにくだると、
竜頭の滝の上部にでました。
ここからもトウゴクミツバツツジの群落がちょうど見ごろを迎えています。
滝と新緑と赤いツツジ。
これぞ、ジャパニーズビューティー!
竜頭の滝茶屋で休憩して、バスで帰りました。歩程3時間。
ツツジと鳥見三昧できてよかった。
この記事へのコメント