奥日光鳥見旅
仕事と勉強、がんばったごほうびに旅にでました。
お手軽な日光です。
今回のおめあては、湯の湖の冬鳥。
前になんどかカワアイサを目撃したので、また見たいなと思って。
あと、あわよくば、中禅寺湖畔で、オオワシ、オジロワシの飛翔を目撃できればいいな、と、かなり、欲張り。
早速、バスで中禅寺湖畔へ。

ハジロカイツブリが集団でいました。こんな群れははじめてみました。
あとは、ヒドリガモ、マガモ、オオバン

湖面ちかくでは枝につららができています。きらきら光ってきれい。
猛禽類はみれそうにないので、竜頭の滝茶屋で休憩。

お雑煮、揚げたお餅が甘辛の汁と合っていておいしい!
滝上にでて、戦場ヶ原まで歩こうと思って、階段をのぼっていったら、そこで通行止め。
仕方なくバスで移動。
日光では12月にはいると、閑散期で、その間にあちこちでいろんな工事やらがはじまって、通行止めだらけみたい。
おまけに今年は台風の被害もあって、
戦場ヶ原ではメインルートが台風のために一部通行止めになっています。

小田代原方面の林で鳥見。

道はうっすらと残雪がある程度で、まだ冬はこれからみたい。
この季節は人もまばらで、バードウオッチャーぐらい。静かでいいね!
コガラ、ゴジュウカラ、コゲラ、ウソ、キバシリ、それから、アカゲラもみました。
すごい! さすがに鳥見のメッカ。
すばしこく動くのでとても撮影は無理で、残念。
日も傾いてきたので、湯の湖に移動。


ホシハジロ、 ヒドリ、キンクロハジロ オオバン
数も少なくて、カワアイサはいませんね! 残念。
休暇村奥日光の温泉は体の芯まであったまって、最高。お部屋も湯の湖が見渡せて素敵です。
つづく。
お手軽な日光です。
今回のおめあては、湯の湖の冬鳥。
前になんどかカワアイサを目撃したので、また見たいなと思って。
あと、あわよくば、中禅寺湖畔で、オオワシ、オジロワシの飛翔を目撃できればいいな、と、かなり、欲張り。
早速、バスで中禅寺湖畔へ。

ハジロカイツブリが集団でいました。こんな群れははじめてみました。
あとは、ヒドリガモ、マガモ、オオバン

湖面ちかくでは枝につららができています。きらきら光ってきれい。
猛禽類はみれそうにないので、竜頭の滝茶屋で休憩。

お雑煮、揚げたお餅が甘辛の汁と合っていておいしい!
滝上にでて、戦場ヶ原まで歩こうと思って、階段をのぼっていったら、そこで通行止め。
仕方なくバスで移動。
日光では12月にはいると、閑散期で、その間にあちこちでいろんな工事やらがはじまって、通行止めだらけみたい。
おまけに今年は台風の被害もあって、
戦場ヶ原ではメインルートが台風のために一部通行止めになっています。

小田代原方面の林で鳥見。

道はうっすらと残雪がある程度で、まだ冬はこれからみたい。
この季節は人もまばらで、バードウオッチャーぐらい。静かでいいね!
コガラ、ゴジュウカラ、コゲラ、ウソ、キバシリ、それから、アカゲラもみました。
すごい! さすがに鳥見のメッカ。
すばしこく動くのでとても撮影は無理で、残念。
日も傾いてきたので、湯の湖に移動。


ホシハジロ、 ヒドリ、キンクロハジロ オオバン
数も少なくて、カワアイサはいませんね! 残念。
休暇村奥日光の温泉は体の芯まであったまって、最高。お部屋も湯の湖が見渡せて素敵です。
つづく。
この記事へのコメント