新春はやはりこの鳥
新年あけましておめでとうございます
何のブログだかわからなくなりましたが、本年も楽しんじゃいますよ。
さて、新年早々、日帰りで鳥見にいってきました。

オオハクチョウさんです。
圧倒的な存在感。いるだけで景色が変わります。
場所はここ

群馬県館林市に近い、多々良沼
沼というか、これだけ広いと湖でしょう・・
榛名山や上州の山やまに囲まれています。
富士山だって見えます。

50羽くらいいます。

食事は人があげているようです。
ちゃんと管理していれば問題ないのでしょう。


カンムリカイツブリが群れでいます

ミコアイサ♂もいますね。

沖にはカワウの大群!
カラスみたいで不気味。
ほかにも オナガガモ カルガモ ヒドリガモ カイツブリ マガモ‥と常連さん
バードウオッチャーのメッカです。
半周しただけで、結構歩きました。
林には小鳥も。

きょうはほんとにいいお天気で、シメものんびり日向ぼっこ。
鳥見日和でした。
またいくぞ!
何のブログだかわからなくなりましたが、本年も楽しんじゃいますよ。
さて、新年早々、日帰りで鳥見にいってきました。

オオハクチョウさんです。
圧倒的な存在感。いるだけで景色が変わります。
場所はここ

群馬県館林市に近い、多々良沼
沼というか、これだけ広いと湖でしょう・・
榛名山や上州の山やまに囲まれています。
富士山だって見えます。

50羽くらいいます。

食事は人があげているようです。
ちゃんと管理していれば問題ないのでしょう。


カンムリカイツブリが群れでいます

ミコアイサ♂もいますね。

沖にはカワウの大群!
カラスみたいで不気味。
ほかにも オナガガモ カルガモ ヒドリガモ カイツブリ マガモ‥と常連さん
バードウオッチャーのメッカです。
半周しただけで、結構歩きました。
林には小鳥も。

きょうはほんとにいいお天気で、シメものんびり日向ぼっこ。
鳥見日和でした。
またいくぞ!
この記事へのコメント