つぎの曲は?
今日は久しぶりの何もプレッシャーのない休日。
じつはお盆明けから仕事もさし迫った件がいろいろあって、
発表会の練習もあって、けっこう精神的に大変だったのです。
それがほとんど解決して、やっとのんびり出来る休日になりました。
そこで、つぎの曲を何にするかな~、と楽しい悩み。
先生からはつぎのレッスンのメールはまだ来ていません。
先生もおそい夏休みを楽しんでいるのかも。
レッスンはたぶんエチュードはRODEのつづきで、4番を仕上げること。
曲はバッハの無伴奏のつづきがいいな。
残っているのはソナタ2番、3番、パルテイタ2番のシャコンヌ。
この中でひかくてき弾けそうなのは(笑)2番のソナタ。
そうだ、これにしよう、と勝手に決めて、さっそく譜読みを開始してみた。
ソナタ2番 BWV1003 Grave
これって、ソナタ1番のAdagioとよく似たパターンで、音符のカウントがまず大変。
和音はそんなに大変なのはないみたい。(と、言えるようになったのはすごい進歩だよな。)
リズムをまず、カウントすることからはじめました。
これ正確にとれないと曲になりません。
久々に譜読みで悪戦苦闘中。
じつはお盆明けから仕事もさし迫った件がいろいろあって、
発表会の練習もあって、けっこう精神的に大変だったのです。
それがほとんど解決して、やっとのんびり出来る休日になりました。
そこで、つぎの曲を何にするかな~、と楽しい悩み。
先生からはつぎのレッスンのメールはまだ来ていません。
先生もおそい夏休みを楽しんでいるのかも。
レッスンはたぶんエチュードはRODEのつづきで、4番を仕上げること。
曲はバッハの無伴奏のつづきがいいな。
残っているのはソナタ2番、3番、パルテイタ2番のシャコンヌ。
この中でひかくてき弾けそうなのは(笑)2番のソナタ。
そうだ、これにしよう、と勝手に決めて、さっそく譜読みを開始してみた。
ソナタ2番 BWV1003 Grave
これって、ソナタ1番のAdagioとよく似たパターンで、音符のカウントがまず大変。
和音はそんなに大変なのはないみたい。(と、言えるようになったのはすごい進歩だよな。)
リズムをまず、カウントすることからはじめました。
これ正確にとれないと曲になりません。
久々に譜読みで悪戦苦闘中。

"つぎの曲は?" へのコメントを書く