箱根旧街道&温泉~
この連休は温泉療養のたびへ。
雪の予報も出ているので軽く歩けるところにしました。
箱根湯元から登山バスで元箱根方面へ。
畑宿で下車。
ここから旧街道をあるきます。
石畳の道
石畳の構造の解説がでています。江戸時代ともなるとちゃんと土木技術があったのですね。
排水路も脇にもうけられているのです。
急な坂道がつぎつぎあらわれて、この辺はちょっときつい。
車道が並行していて時々車道の脇をあるきます。
ほどなくして平坦な道になって、
旧街道資料館につくころからはゆったりしたみちになりました。
こちらが元箱根町からの入り口。
歩程2時間ちょっとでした。
紅葉のころはとてもいいだろな、と思うようなすてきな道でした。
芦ノ湖につくと、人でいっぱい。
ほとんどは春節観光のお客様たち。
小涌谷温泉へ行くバスは満員でした。
あとは温泉三昧。
貸切露天風呂をはしごして、「ご褒美、ご褒美~」
。
翌日もゆっくりして、近くの千条の滝までの道で鳥見。
シジュウカラ エナガがたくさんいました。
雪の予報も出ているので軽く歩けるところにしました。
箱根湯元から登山バスで元箱根方面へ。
畑宿で下車。
ここから旧街道をあるきます。
石畳の道
石畳の構造の解説がでています。江戸時代ともなるとちゃんと土木技術があったのですね。
排水路も脇にもうけられているのです。
急な坂道がつぎつぎあらわれて、この辺はちょっときつい。
車道が並行していて時々車道の脇をあるきます。
ほどなくして平坦な道になって、
旧街道資料館につくころからはゆったりしたみちになりました。
こちらが元箱根町からの入り口。
歩程2時間ちょっとでした。
紅葉のころはとてもいいだろな、と思うようなすてきな道でした。
芦ノ湖につくと、人でいっぱい。
ほとんどは春節観光のお客様たち。
小涌谷温泉へ行くバスは満員でした。
あとは温泉三昧。
貸切露天風呂をはしごして、「ご褒美、ご褒美~」

翌日もゆっくりして、近くの千条の滝までの道で鳥見。
シジュウカラ エナガがたくさんいました。
"箱根旧街道&温泉~" へのコメントを書く